a website by Naoto-Kotsugai

11.30.2017

SNOWSURF MEET in Yashima with SIDE-SLIDE Live in Yurihonjo  

SNOWSURF MEET in Yashima詳細情報アップです!


今回は東北初のSNOWSURFIN LESSON CAMPを特別開催します!

そして今年もSURF&SNOWを楽しんでいるKAZZ & KEISONのSIDE-SLIDEが駆けつけてくれることになりました13日の試乗会でセッション出来るかも!?

矢島スキー場のSNOWSURF MEETは年々各地から矢島ローカルとのセッションを楽しみに参加者が増えています!矢島スキー場、ローカルのパフォーマンスをぜひ体感しに起こしください!

皆様今シーズンもセッションよろしくお願い致します^^






SSLC info...空き情報

レッスンキャンプ空き情報11/30
12/10,16中級クラス少人数で狙い目です!

P.Masahiko Sato

写真のライダーは〜
レッスンを重ねて初級3回受講されたライダー!高鷲スノーパークのバンクハイラインをこの攻めっぷり!乗れてます!

11.24.2017

SSLC info... 11/24 空き情報 Before & After & Now

11/24 空き情報をアップしました。
http://snowsurfin-lesson-camp.blogspot.jp/2017/11/snowsurfin-lesson-camp.html

お申込みをいただきました皆様に詳細案内とご返信を順番に送っております。
定員を超えている会はありませんのでご安心ください。
本日中に全ての返信を終える予定となっております。



Photo Masahiko Sato

それでは先シーズンのBefore & After..Nowをご紹介!

2シーズン前に3回フルにご参加され、昨シーズン3回目、計4回を受講されたゲストさんです。

Before
エッジのみに乗った状態で完全に内倒(内側に倒れた)しています。ちょっとしたギャップ、雪質の変化で影響を受け不安定になりやすい状態です。

After
3回目の受講にてボード上のスイートスポットに重心を低く落とし、雪面を面で捉え、安定したライディングに変化しました。

Now
昨シーズン第3回目(合計4回目)の受講。高鷲ダイヤモンドコース上部にて午後から荒れたバーンにて、Afterよりも更に低姿勢で攻めたライディング!この姿勢でボードのキレとズレをコントロールする練習。重心を低く(上体をボードに落とし込む)するということは、ボードに強い荷重をかけることができるようになるということ。高速でも安定したライディング出来るようになります。

当レッスンキャンプで得られる安全で楽しめる、一生物の基礎技術を皆様にぜひご習得していただきたいと思っています。


2017-18 NOWSURFIN' LESSON CAMP 
スケジュールは以下からチェック出来ます!

11.23.2017

SPICE × MOUNTAIN SURF ダウンジャケット

SPICE × MOUNTAIN SURF

ダウンジャケット 

M,L各20着限定
オーダー締め切りなし 12月中旬デリバリー開始



タウンユースから海・山に通う時などに最適。

縫製は全てMade in Japanクオリティー。
耐水圧8,000mm・透湿度8,000/m/24hで、中綿はダウン95%、フェザー5%

詳細はSTOREからチェック!

SSLC info 【昨日11/22よりレッスンキャンプ申し込み開始】

沢山のお申し込みありがとうございます。
以下のページに空き情報をアップしました。
http://snowsurfin-lesson-camp.blogspot.jp/2017/11/snowsurfin-lesson-camp.html


お申込み頂きました皆様は募集に漏れること無くご参加可能です。ご安心ください。
皆様には一つ一つ返信しております。
しばしお待ちをお願い致します。

The Earth Of Joy Exhibition 2017 vol.1 at PRBAR 終了!

 The Earth Of Joy Exhibition 2017 
 vol.1 

 at PRBAR 



11/21の夜開催した The Earth Of Joy Exhibition 2017は、約60名のご参加者にお集まりいただき大盛況に終了しました。

平日の仕事帰りにお集まりいただきました皆様、楽しんで頂けましたでしょうか!?
気持ち良い人たちばかりに集まって頂いて、ボクはもう最高に楽しいの一言でした!
至らない点もあったと思いますが、ご愛嬌でお許し下さい〜

写真は〜僕は撮っている余裕がなかったのでご参加の皆様からご拝借しております🙏

今回の会場は、俳優 伊勢谷友介さんの会社 REBIRTH PROJECTが所有するPRBAR。
スノーボードフリークな伊勢谷さんと繋がったのもフタバ大さんとの繋がりから。

Photo Torisu
港区北青山の一角まるで秘密基地の様な地下1Fが会場
フタバフルーツ 成瀬代表
乾杯の挨拶。『小番直人に乾杯』は内緒です笑


フタバフルーツのケータリング

僕の地元 天寿酒造の鳥海山
ご提供頂きありがとうございました

バーテンダーは世界チャンピオンの経歴の持ち主
天寿・鳥海山大吟醸はバジル・マスカットのリキュールでスペシャルカクテル〜
P.Torisu


ミナリッチのお漬物
フタバフルーツセレクトのリンゴとのコラボがまたお美味しい〜

P.Torisu

P.Torisu
プロカメラマンの鳥巣さんのワークスタイルに憧れちゃうな〜

今回のゲストにプロサーファーの吉川共久くんをお招きして、僕と対談形式にトークショーをご拝聴頂きました。
でも、トークセッションは相当マニアック!?皆様どうでした!?

吉川共久プロと対談トークショー
P.Ryuta Kobayashi


今回PRBARで開催させていただくことが出来たのも もちろん大さんの存在が大きい、本当に感謝しています!

フタバフルーツ・大さんと僕と娘のハナ
イベント終了後に

 二十歳からスノーボードを始めて、3日目には何の根拠もなく『俺の人生はスノーボードだな!』と閃いて、それが初心で今もその初心のまま。
 オフシーズンのサーフィンが楽しくて、なかなかサーフィンが上達しないから雪の上でサーフィンを練習するようになって、気がづいたらそれがスノーサーフィンで、偶然そのタイミングでSNOWSTICKが再販されて・・・
  • 技術上達のコツ
  • オンリーワンのスタイル
  • 多種多様なボードの特性を見抜くこと
  • 多種多様なボードを乗りこなすこと
  • ゲレンデからバックカントリーまで遊び方のコツ
  • 興味・発見・感動を継続的に見つけていくコツ

ボードの研究一つとっても一本のボードで考えられるスタンス位置・アングルを試しまくって、そのボードの図面と照らし合わせて、それを様々なコンディションで研究する...


 僕のBlogを見てくださっている皆様にとってスノーサーフィンとは、仕事と生活の合間に行う趣味的な行為。それに掛けられる時間は限られていると思います。

 皆様が多大な時間とお金を掛けて大学に通い・就職をして、もしくは会社を経営されて、人生の大半を仕事に捧げてられている様に、僕は多大な時間とお金をスノーサーフィンに捧げてきました。

 皆様が大好きなスノーサーフィンに掛けられる時間は限られています。だからこそ 出来る限り無駄のない経験を積んで最大の喜びに変える努力をされていると 僕は考えます。

 僕は人生の大半をスノーサーフィンに捧げてきたからこそ、皆様のその最大の喜びを効率よく得る方法を知っています。


 過去7回開催したSNOWSURFIN' Exhibitionとは、スノーサーフィンを知ってもらい広めていくことがコンセプトでした。それが一段落して...

今回の第一回目『The Earth Of Joy Exhibition』そのコンセプトとは〜
私達が追求してきたスノーサーフィンを更に深く皆様に知って頂き、皆様にとってその最大の喜びを得るヒント』
になって頂ければと思い開催しました。

  • 技術上達のコツ
  • オンリーワンのスタイル
  • 多種多様なボードの特性を見抜くこと
  • 多種多様なボードを乗りこなすこと
  • ゲレンデからバックカントリーまで遊び方のコツ
  • 興味・発見・感動を継続的に見つけていくコツ
 スノーサーフィンと一言で言ってもやりたい事だらけ。

僕は、『皆様が限られた時間の中でその最大の喜び得る』ための手助けが出来ればと考えています。

 今回、お忙しいところご参加頂きました皆様、関係者の皆様、そして私の家族、本当にありがとうございました!やむを得ずご参加できなかった皆様、ぜひ次回は〜

 さぁ〜いよいよシーズンインです!2017-18シーズンもよろしくお願い致します🙏


大忘年会2017



僕も参加します。
誰でも参加可能!
フタバフルーツウエーブを感じること出来ます!

11.21.2017

SSLC info あす 22日 参加募集開始 9:00am

初級・中級ともにいよいよ明日参加募集開始となります♫
沢山のお問い合わせありがとうございます!
皆様のご参加お待ちしております。
Photo Masahiko Sato
写真のゲストは昨シーズンまで3回参加されたゲスト。
第三回目のLessonにて。

Lesson内容は〜
上級者にて限界値を上げるようなイメージを持ち、ボードをきれいにずらしながらロングターン!
攻めたイメージで上級者面に負けない、ハイスピードでボードのキレとズレを上手にコントロールされたベストターンです。

シッカリとした重心位置を維持し、ボードのスイートスポット上で重心の上下動をシッカリできるかが第一ポイントです!(初級1回目・2回目Lesson内容)





11.20.2017

PVLC

半年ぶりのライディングに必要な事は?
じっくりゆっくり感覚を蘇らせ、体とボードをなじませるには?

私達の答えは〜

『基礎に帰る』

イメージはたっぷりで体がついてこないシーズンの始まりこそ必要なことではないでしょうか!?
そんなシーズンインをプライベート・レッスンで!



プライベート・レッスンを重ねてハンドスライドするレディースライダー!cool!


2017 12月空き情報
 12/6 空き6名(マックス7名)
 12/7 空き5名(マックス7名)

その他平日で受付中!
https://snowsurfin-lesson-camp.blogspot.jp/2017/11/17-18-private-lesson-camp.html

いよいよ明日The Earth Of Joy Exhibition 2017

いよいよ明日 初の試みのThe Earth Of Joy Exhibition 2017PRBARにて開催します。




ご参加頂きます沢山の皆様と今季のシーズンインの乾杯を酌み交わして盛り上がれるなんって、本当に最高すぎます!
最高に楽しめる一夜をご用意してお待ちしております!


フタバフルーツ Atlantic Coffee Stand #ミナリッチ
https://www.facebook.com/events/127684394613253/



Facebook Event page 
The Earth Of Joy Exhibition 2017

Tune up

MOSS SNOWSTICK official生みの親 田沼進三氏のヒストリー!




私たちは田沼氏の長い歴史から生み出されるボードを一つ一つじっくりと乗り試し、田沼氏のデザインコンセプトを見抜き、体現するを繰り返してきました。


そこで培ってきたコトをこのチューンアップに落とし込んでいます。具体的なことはコチラにアップしています!
http://kotsugai-naoto.blogspot.jp/2010/09/snowstick.html

Blends wax

レーシングに必要なのは『瞬発力』
それでは私達フリーライダーに必要なのは…

  • あらゆる雪に対応する瞬発力
  • あらゆる雪に対応する持久力
  • あらゆる雪に対応するシンプルで簡単なワックス
  • 持続可能な環境配慮
  • 持続可能な人体への配慮

これを私たちは『たった2種類』で究極のフリーライダーワックスを目指しています!


あらゆる雪に対応する一番必要なことは…
『ベース作り』です!

画像Blends wax​母体のハヤシワックス​ウエブサイトより
https://hayashiwax.jp/flowchart/

参考ページ
Blends wax ワクシング説明

11.19.2017

Exhibition info...天寿酒造 鳥海山

The Earth Of Joy Exhibition 2017いよいよあさって21日(火)の開催となります。既に沢山のご参加を頂きとても嬉しいです!
当日は私達とつながりの深い 秋田県の酒蔵 天寿酒造株式会社 (TENJU Shuzo Co.,Ltd)さんより鳥海山 純米大吟醸が届きます。お時間有りましたら天寿 鳥海山でシーズンインを皆さんで乾杯しましょう!

天寿酒造 鳥海山


天寿酒造

11.18.2017

SPICE × MOUNTAIN SURF ダウンジャケット

SPICE × MOUNTAIN SURF

ダウンジャケット 

M,L各20着限定
オーダー締め切りなし 12月ちゅうjデリバリー開始

タウンユースから海・山に通う時などに最適。
縫製は全てMade in Japanクオリティー。
耐水圧8,000mm・透湿度8,000/m/24hで、中綿はダウン95%、フェザー5%



詳しくは以下から
http://kotsugai-naoto-store.blogspot.jp/2017/10/spice-mountain-surf_1.html

11.17.2017

SSLC 17-18 中級 開催概要 スケジュール UP

SNOWSURFIN LESSON CAMPにいよいよ中級クラスが始まります!
『自分だけのオリジナルスタイルを目指して』





開催の内容・詳細をアップしましたのでぜひチェックを!


More info...

http://snowsurfin-lesson-camp.blogspot.jp/2017/11/17-18_2.html

11.16.2017

Exhibition info NK CS WORK SHOP

21日Exhibitionにて、ボードシェイプのワークショップについても皆様に知って頂ける機会にしたいと思っています。

『デザインする楽しみ・DIYする楽しみ』

そして11/26(日)27日(月)にワークショップを開催することになりました。
今回から158ベースが加わります。


詳細は以下からチェック

Private Lesson Camp(関東圏以外〜中部、甲信越、東北エリア)開催について

丸沼高原スキー場以外でのPrivate Lesson Camp開催について(関東圏以外〜中部、甲信越、東北エリア)アップしました!
SNOWSURF MEETなどのイベント前後に絡ませることにより交通費削減ができ利用しやすくなります。



SSLC 開催日時変更のお知らせ

正しい日時は以下となります。
2/3-4(土・日)SNOWSURF MEET in 高鷲スノーパーク
 3日 初級レッスン西3回目、4日 試乗会・セッション
2/10-11(土・日)SNOWSURF MEET in 宝台樹スキー場
 10日 初級レッスン東3回目、11日 試乗会・セッション


Epic Snowboarding Magazine

昨日ローンチされたEpic Snowboarding Magazine 運営のお二人と先日のsnowbankで出会いお話を聞きました。

Epic Snowboarding Magazine 

彼らの新しい動きに注目したいと思います。

11.15.2017

SNOWSURF MEET 2018

2010年から続けている The Earth Of Joy の活動。

SNOWSURF MEET

スノーサーフィンを沢山の人と楽しむために、試乗会とライディングセッション、ライディングレッスンをあわせたイベントです。


今季は6回の開催予定。
ぜひ一緒に滑りましょう!
詳細は下記ページよりチェックできます。

11.14.2017

SNOWSURFIN' LESSON CAMP

初級クラス特別開催決定

2018 1/14(日)秋田県 矢島スキー場
最低遂行人数 4名以上で開催となります。
キャップ5回参加のGUEST
詳細は下記ページよりご確認ください。



【Private Lesson Camp 】

12/6,7 丸沼
1名さま検討しています。人数集まることで利用しやすい料金になります。ご希望の方いらっしゃいましたら、お問い合わせお待ちしております。
詳細は下記ページよりご確認ください。
http://snowsurfin-lesson-camp.blogspot.jp/…/17-18-private-l…

TEOJ Exhibition info 吉川共久プロ ムービー上映

プロサーファーの吉川 共久 (Tomohisa Yoshikawa)くんに来場して頂けることになりました。

僕がスノーサーフィンを始めた頃、吉川くんのサーフライディングムービーを矢島スキー場のナイター中、リフトに一人で乗りながら研究させていただいていた経緯があります。その頃 僕の中の吉川くんはムービースターで、今このようにご一緒させて頂けるとは夢にも思っていませんでした。



イベント当日、吉川くんに『サーフィンの楽しさ、ヨコノリの楽しさ』をムービーとトークでお届けして頂けることになりました。
ぜひご期待ください!

https://instagram.com/p/BbRkG3wHDfY/

Snowsurfer Naoto Kotsugai 小番 直人

日本海を望む霊峰"鳥海山"の麓町に生まれ育ち、一年を通して山 海にてサーフィンを楽しんでいる。現在は日本のスノーサーフィンの生みの親である田沼進三氏の元でスノーサーフィンスピリットを継承中。