a website by Naoto-Kotsugai
ラベル 58PT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 58PT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

9.15.2015

【15-16 Pintail Series 】


SNOWSTICKシリーズで一番バランスの良いピンテールシリーズ。パウダーがまるで圧雪バーンを滑るようにイージーで疲れない。初級者から上級者まで楽しめるマジックボードです。

私が思うピンテールシーズは〜

Moss田沼さん名作の一本。
パウダーで圧雪バーンを滑るようにターンが出来る。
初めてパウダーを滑る方が嘘のように笑顔で滑っちゃったところを何度かみた。



写真は64PT

Photo 樋貝吉郎さん

It's your TURN VOL.2より


9.03.2011

Takayuki Hirano × SNOWSURF MEET in 鳥海山

楽 Raku BC Tourのメインガイドであり、今季からMoss SNOWSTICKのライダーとなった平野くん@SNOWSURF MEET in 鳥海山にて〜


R:Takayuki Hirano 
P:Mashiko Sato


7.28.2011

ナチュラルパイプ 鳥海山 写真


P:Masahiko Sato  R:NK

MOSS SNOWSTICK 58PT スタンスアングル 前45度 後9度 スタンス幅46cm

4.09.2011

続・秋田駒ケ岳 ショートボード革命的な…

先日の秋田駒ケ岳を書きます。

田沢湖の湖畔から見た秋田駒ケ岳・たざわ湖スキー場
Photo by Masahiko.s
青空がいいですね〜
この時も板はMoss Snowstick 58PT。
雪はとても走るし、上質でした。

Photo by Masahiko.s
この時のスタンスアングルは…
前45度 後9度 スタンス幅46cm
かなりびこたっこ(互い違い)でしょ!(笑)
でもこれが楽しい〜。

下の写真は70年前後のNat Young
カッチョいいーっすね〜
Blue.mag no.28より
そしてムービーは72年の名作 Nat Young surfing for Morning of the Earth


snowstickと出会ってからいろんなスタンスで乗るようになって、楽しさが広がりましたね。
何でもありってわけじゃなく…
理想は基礎を重んじつつ、型にとらわれず、かな〜

4.06.2011

秋田駒ケ岳ショット

 今日の秋田駒ケ岳、たざわ湖スキー場はツアーコースの下見、プランニングをかねて入山。
ゲレンデからチョイアクセスでいい感じのナチュラルパイプをたのしめます。
Photo by Masahiko S

今日も吹きだまっているところはこんな感じ〜。
良い雪でしょ〜
3年くらい前からはまっているsurfの歴史から、60年代後半〜70年代前半に起こったショートボード革命期のスタイルを取り入れて〜フルレールのボトムターン。

板はMOSS SNOWSTICK 58PT
ビンディングのアングル、スタンス幅をクラッシックスタイルに取り付けて…スタイル重視。

秋田駒ケ岳楽しいですよ〜♪

Snowsurfer Naoto Kotsugai 小番 直人

日本海を望む霊峰"鳥海山"の麓町に生まれ育ち、一年を通して山 海にてサーフィンを楽しんでいる。現在は日本のスノーサーフィンの生みの親である田沼進三氏の元でスノーサーフィンスピリットを継承中。