a website by Naoto-Kotsugai
ラベル snowstick の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル snowstick の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

10.14.2024

Wing Pin スプリットボード テストボード1号機

 

Wing pin sprit board テストボード1号機《発売は未定》
Wing pin sprit board テストボード1号機
《発売は未定》


先日テストボード1号機が手元に届きました。

早速、図面と検証したり、メンテナンスしたり…

2017年に作ろうと思い立ってから、コンセプトにたどり着くまですごく時間がかかりましたが、自分らしいコンセプトにしっかり着地して、いよいよテストライド目前でワクワク止まりません。

Wing Pinシリーズ5作目、カスタムシェイプ合わせると30本近い数をデザイン、シェイプ。

WP75とWP59の良いところを足してできている。そしてスプリットボードとして必要な要素が組み込まれている。

発売に関しては全て未定です。良いものを良いタイミングで出していきます。

10/20のSNOWSURFIN’ Exhibitionにディスプレイするので、お楽しみに!


2.02.2021

2021-22 MOSS SNOWSTICK カタログ

Photo Masahiko Sato
Rider Makoto Iguchi


 

1.06.2021

MOSS SNOWSTICK Test Riding

1/9 白馬コルチナスキー場にて
試乗会&セッションもちろんフリー
当日はパウダー予報!

SSLCの無料ミニレッスンも同時開催!
皆様ぜひパウダーセッションお待ちしてます!





11.13.2020

Wing pin175 Movei

今シーズンの日本はどこも冷えている様でスノーは期待感高めですね。空回りしない様にじっくり構えて楽しみたいです🔥

Moss snowstick wing pin175

1.29.2020

PQ Series Fish Bone 限定発売

Naoto Kotsugai Concept boards
PQ Series 49・54・60
Fish Bone Designed by Shinzo Tanuma 







【ご予約】


問い合わせ 



Link
ターンを追求するならばエッジビベリングを!





3.01.2019

19-20 MOSS SNOWSTICK Line up

2007年に再販されたMOSS SNOWSTICKは来季で13シーズンを迎えます。
ラインナップも充実し、熟成されてきました。

来季販売のニューモデルはWing SW157。体型の大きい方、外人向け、足の幅の大きい方向けに開発されたWing SW149のワイドボードとなります。

他のラインナップは特に変更点はなく、デッキデザインのみの変更となります。

2.05.2019

2/10 MOSS SNOWSTICK 試乗会・ミニレッスン・セッション 無料体験!

2/10は 宝台樹スキー場・キャンプ場です!
MOSS SNOWSTICK officialの試乗会で Snowsurfin' Lesson CAMPの無料ミニレッスンと無料ライディングセッションを開催!
ぜひご一緒お願いします


Test Riding 試乗会情報!

2/10(日)宝台樹スキー場にて開催!

snowsurfin lesson camp の無料レッスンも同時開催! MOSS SNOWSTICKライダー小番直人と佐藤将彦による15分程度の無料レクチャー&Free riding sessionでSNOWSTICKを楽しく乗る方法を伝授します!

開催時間 ①10:00~ ②13:00~

※エントリーは当日受け付けとなります。試乗会無料(リフト代金別)身分証と4×4バインディングをご持参ください

2.16.2018

18-19 PQ49 デザイン

僕がプロデュースする Moss SNOWSTICK 18-19 PQ49 のデザインをデザイナーの 田口 悦子さんとコラボレーションさせていただきました。

吉川 共久くんの Atlantic Coffee Standで繋がったこのご縁、僕が悦子さんの水彩画に一目惚れし、このオファーを快諾してくださった悦子さんには本当に感謝で一杯です!



ETSUKO TAGUCHI
PQ49と同じ携帯ケース!
Store ページ
Etsuko Taguchi
website
instagram
Facebook


11.11.2017

Exhibition info MOSS 黎明期 上映

スノーボードの発祥をご存知ですか?
1970年台から世界各地で同時多発的に始まったこの動き、日本ではどんな風に始まったのか。その次代の貴重映像とインタビューを上映します。現在ネットも販売も無い貴重映像、ストーリーです。ご期待ください。







MOSS SNOWSTICK official

9.11.2017

Cut back on PQ60

Cut back on PQ60

深く戻るようなターン弧を描くなら〜
ハイパフォーマンスチューンのエッジビベリングがおすすめ!

More info...Tune up menu

7.05.2017

MOSS FUN感謝祭 @ カムイ御坂

ここ数年開催しているMOSSファン感謝祭。
山梨県にあるカムイ御坂スキー場 室内ハーフパイプで今年も開催でした。

MOSS SNOWBOARDSとMOSS SNOWSTICK合同のこのイベントは人気の室内ハーフパイプを貸し切りジャンプキッズから大人サーフライダーまで、一般参加者とMOSSライダー集合の大盛況イベントです。


"2-03 greatest story" by Chaitanya Massella
https://soundcloud.com/chaitanya-massella/2-03-greatest-story


ご参加された長谷川からムービーをシェア。
僕やライダータカのライディングをチェックできます!

 
Movie by Hasegawa

様々な機種を乗り試すと
PQ49がベストマッチ
タイトでアイシーな3D地形にサイズ感ぴったりで、凄く良い動きが出来ました!
映像始まりでMOSSライダーのchiekoさんにもライディングしてもらってます。

イベントを終えてみると
朝イチはアイシーで久しぶりのSNOWSURFに体も付いてこない環境が凄くキツイんですが、慣れてくるともう楽しいの一言!
4時間板を取っ替え引っ替えセッションが最高でした!

人数が集まれば平日セッションイベントができるのかな〜なんて考えていました。
お集まりいただきました皆様、MOSSスタッフ・ライダーの皆さんありがとうございました!




6.21.2017

instagaram

先シーズンの秋田駒ケ岳のショット。
DeeluxeのInternationalにシェア頂きました。


地形の宝庫が貸し切り🙏
この日もこの場所には僕らだけ。
スノーサーフ天国です。


4.06.2017

Private Lesson Camp 親子でスノーサーフ in 丸沼高原スキー場

今回のPrivate Lesson Campは『親子でスノーサーフ 』

小学4年生の男子とお父さんの2ファミリー。

【トレーニング前】

  • レギュラースタンスの子はターンはできるが暴走気味。
  • グーフィースタンスの子はターンが出来ない状態。

【トレーニング内容】

午前
  • 基本姿勢=ポジショニング
  • 上下動=荷重抜重
  • ボードスライド、サイドスリップ
  • キリストライド=ローテーション
午後
  • ロング・ミドルターンの仕上げ
  • いつでも止まれる様にズラシのターンを習得
  • 上級者コース(荒れ気味)を2本
  • ゴンドラ2本トレインセッション(instagramムービー)

【トレーニング後】

子供は直ぐにオーバースピードで滑ってしまうので、重要ポイントいつでも安全に止まれること。
お昼前には連続ターンをメイクし、午後には少し荒れた上級者斜面(ゴールドコース)まで滑れるように
最終的にゴンドラライディング(4km)2本。地形をフル活用して滑ってメイク。



お父さんには〜
シッカリと頭と体で理解していただき、また滑るときに反復練習できるようにレクチャー
もちろんお父さん達にもシッカリと習得して頂きました。
終了後の子供たち〜 
『何が1番楽しかった?』の質問に
上級者コース(ゴールドコース)を『シングルリフトの斜面を転ばず滑れた所』の解答

相当疲れたようですが、遊びながら滑りながらにトレーニングを入れて飽きさせないように楽しませました。


【ゴンドラ トレインセッション ムービー】

このinstagramは参加ゲストさんからシェアさせて頂きました。


【プライベートレッスン開催日】
4/13 (木)空き6名
4/14 (金)空き7名
開催場所 丸沼高原スキー場
http://snowsurfin-lesson-camp.blogspot.jp/…/private-lesson-…

3.11.2017

MOSS SNOWSTICK 撮影 3日目 2017.3.8 in Ani

MOSS SNOWSTICK official × Moss Snowstick North America
Warp Wave Gray ThompsonとEric Messier達と〜
めっちゃ面白かった5日間の3日目

Music by ʐąʛυձ́ŋ"Key to the Highway (Big Bill Broonzy & Jazz Gillum)"

2.17.2017

17-18 展示会にて

今季も展示会が終了しました。
17-18モデルの気になるアイテムをアップします。

MOSS SNOWSTICKは僕のモデルを〜
Ladiesモデルが来季よりラインナップ。
50SW、U3、52PTの既存モデルよりもスピード域が高く、男性と一緒に滑るような女性にはピッタリ。ゲレンデからBC、グルーマーからバンクまで幅広く使えます。

17-18 MOSS SNOWSTICK PQ series

Wing Pin54もドロップ
52PTのロッカーベースで作っているためスピード域はほどほど。
遊びの強いボードですが、ウイング部分がエッジプレッシャーを強めカービングも楽しめるモデル。
17-18 MOSS SNOWSTICK Wing Pin series


UNION Binding
来季は新しいモデルがドロップされていましたが、やっぱり僕はこの2モデル。
SNOWSTICKには間違いない相性です!

17-18 UNION contact pro
17-18 UNION contact
そしてDEELUXE Boots
やはりおすすめはIndependent。
来季は紐のブーツが幾つか増えていました。
17-18 DEELUX independent

DEELUXE boots
 
モデル数が世界一なんて聞きますが、とにかくオシャレなCoal head wear











そしてMountain surf



Mountain surf × Lasox Plus
 



今季も楽しい3日間でした!
ありがとうございました。

2.15.2017

Japan snow expo 2017 2.14-17

昨日から始まりましたJapan snow expo 2017に来ています。
私は、この展示会でMOSS SNOWSTICKブースにて17-18モデルの説明を担当しています。


そして同じ会場内にHayashi waxの展示ブースも!
Blends waxの新規展示は携帯用ワックスケース。
ハヤシワックスの拠点があるMade in 山形県で杉の廃材を利用したもの。
検討に検討を重ねて辿りつたこのケース今すぐ使いたい逸品です!



現在価格、発売時期等々未定だそうです!

今日含め2日間通います!

1.12.2017

instagram DEELUXE international 【First impression in Hakuba】

先週末の白馬コルチナスキー場での📷 をDEELUXE internationalinstagramFacebookにシェアして頂きました〜
ありがたき幸せ〜🙏

📷 Masahiko Sato

17-18ドロップに向けて開発を進めているテストボード。
僕の4作目となるコンセプトボードを初試乗中のショット。
下の写真は少し乗り込んだ夕方のアイスバーンにて。

Deeluxe Snowboardbootsさん(@deeluxeboots)が投稿した写真 -



NK Custom Shapesで25本デザインを起こしたことも有り、その中でもこのWing Pinの特性が凄く機能的で僕のスタイルにもとても合う。
作れば作るほどドンドン良い作品が作れるようになってきていると感じている。




一本目のテストボードとしてはもう的を得ていると確信した一日。



全てのベールを剥がすときは間もなく...

12.29.2016

1/14 SNOWSURF MEET Yashima & Delight Snowsurf opening party withSide-Slide Live

SNOWSURF MEET in Yashima

2011年から毎年開催している試乗会イベントSNOWSURF MEET。
本家本元矢島スキー場にて今期も開催です!



1/14(sat) 矢島スキー場

パトロール室となり 9:30〜15:00※4x4バインディングと身分証を必ずお持ち下さい、どなたでも無料にて試乗できます。


Delight Snowsurf opening party with Side-Slide Live


そしてアフターは後輩のイグっちゃん、先輩の寛さん、mocofilmのmocoの三人が秋田は由利本荘市で12/4からはじめたMOSS SNOWSTICKテストセンター&ショップのオープンを祝うパーティーを開催。

当日はKazz&Keisonの『SILDE-SLIDE SNOWTOUR 2017』Pioneer MOSS代表 田沼氏の来場で会場を盛り上げていただきます!

MOSS田沼氏が作り上げてきた日本のスノーサーフィン発祥を当時のムービーとトークを交えて上映をお願いしています!

お楽しみに!!!

スケジュール

1/14 sat
20:00 オープン
20:30 MOSS 田沼氏 黎明期Movie上映
21:00 SIDE-SLIDE Live
《映像》
mocofilm Moco OkamotoStudio328 三ツ谷 しげ晴 (Shigeharu Mitsuya)

入場

2,500yen One Drink
※前売りなし

場所・問い合わせ

Wish バー&グリル
〒015-0834 秋田県由利本荘市岩渕下47
電話番号 0184-74-3634

協賛・協力

Pioneer MOSS

協賛

フタバ フルーツ Blends wax

Presented by
The Earth Of Joy
Kotsugai-naoto.com

Snowsurfer Naoto Kotsugai 小番 直人

日本海を望む霊峰"鳥海山"の麓町に生まれ育ち、一年を通して山 海にてサーフィンを楽しんでいる。現在は日本のスノーサーフィンの生みの親である田沼進三氏の元でスノーサーフィンスピリットを継承中。