a website by Naoto-Kotsugai
ラベル NK Custom Shapes の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル NK Custom Shapes の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

7.16.2018

NK CS WORK SHOP レポ プロサーファー 吉川共久氏

先日7/21開催の
NK Custom Shapes 
-WORK SHOP-

友達のプロサーファー ATLANTIC Coffee standの吉川くんが参加してくれました。
ワークショップの構想段階から参加を希望されていて遂にシェイプを体験!
その想いが吉川くんのinstagramにアップされていましたので、リポストさせていただきます。


ボードシェイプワークショップ
Hand shape board-WORK SHOP-
参加募集中


2018 7/27 開催決定

SNOW WAVE SESSION in MISAKA vol.3

参加募集中
参加者 ・ プロライダー 
ハイアマチュア・メーカー
つなぐFUNなバンクイベント


7.04.2018

NK CS... 2018 6/23-25 -WORK SHOP- STORY 7/9UP

Hand shape board -WORK SHOP-

ハンドシェイプボードが出来上がるまで

6/23-25の三日間に行ったワークショップの様子をアップしながら、ハンドシェイプボードが出来上がるまでを載せていきたいと思います。

一日の参加は最大4名。
3日間12名、満員のご参加ですごく楽しいワークショップとなりました。


参加者全員が初めてのボードデザイン・シェイプ。
皆さん沢山イメージを考えて来られてすごく楽しい雰囲気でした。

初日参加の4名さまがシェイプしたボード
どのシェイプも間違いないバランスと仕上がり


①ボードコンセプト

ボードシェイプで一番大切なこととは?
『そのボードでどんな所を どんな風に滑りたいのか』
『どんなボードを作りたいのか』
コンセプトが明確であればデザインにも迷いはありません。



②1/10で図面を作製📐

コンセプトが固まったらいよいよデザインを図面に起こしていきます。
図面を書いたことがなくても...
ルール・法則通りに線を引いていくとしっかりと形になります。
最終的なバランスは @nk_custom_shapesが監修するので安心!


③テンプレートを作製する

デザイン画を数値化し、薄いベニアに等倍で製図。
『ボードの良し悪しはこの時点でほぼ決まる』
というくらいテンプレートは大切。

ベニアはカッターでカット
薄いベニアはサンディングで簡単に修正が効くので少し余分にカットしていきます。

テンプレートは片側のみ。
なぜなら左右対象に作り上げるため。
サンディングはこだわり抜いて最終仕上げを〜

④アウトライン書き込み

いよいよブランクスにアウトラインを書き込んでいきます。
左右が仕上がったら全貌が明らかに〜

⑤ノーズ・テールをジグソーでカット⚙️

いよいよアウトラインをカットしていきます。
まずはブランクスの余分なところでジグソーの練習をして、簡単なテールからカット。
そしてノーズをカットします。

ラインを切るとジャストですが、ラインよりもインサイドに入ってしまうと、デザインが崩れてしまいます。しかしラインより3mm以上余分に切ると仕上げにすごく時間がかかってしまいます。

⑤サイドカーブは手ノコでハンドカット⚙️

ターンの要となるサイドカーブ、アウトラインは丁寧にハンドカットします!

なぜハンドカットかというと・・・
ジグソーよりも精度が高く、カット後の修正が殆どいらない。
手ノコで切るのは辛いですが、産みの苦しみ。

ジグソーでカットしたあとに4時間サンディングするより
よほど楽できれいに仕上がります。
作業時間15-40分

⑥テール・ノーズをサンディング

木工用鬼ヤスリから平目、サンドペーパーで仕上げていきます。
シェイプはとにかく楽しいですが、難しいのは道具の使い方と左右対称に仕上げるところ。



⑤サイドウオール・スラントシェイプ


角度をつけるとターンがどう変わるのか!?
普段あまり気にすることなど無い サイドウォールのスラント角度。
切ったままでは直角で90°。  
足下のスラント角度は?
ノーズ最大幅のところは?
テールは?
マテリアルを知ることでターンも変わる。
作業時間30-45分



本日はここまでアップ。
後日この続きをこのページにアップします。



次回開催

2018 7/27 開催決定

SNOW WAVE SESSION in MISAKA vol.3

参加募集中
参加者 ・ プロライダー 
ハイアマチュア・メーカー
つなぐFUNなバンクイベント


6.11.2018

NK CS...スノーボードシェイプ WORK SHOP

2012に始めたハンドシェイプボード。
考えてはイラストして、イメージしては書き直して・・・
本当にぼくがやりたいライディングはどんなライディングなのか・・・

このライディングは2013年 秋田駒ヶ岳のバックカントリー、ナチュラルパイプにて。
167cmベースのブランクスを148cmまで短くデザインしたムーンテール。

SNOWSTICKのMMDとそっくり。
なぜならロッカーベースが同じものでアウトラインもすごく似ている。
お気に入りの一本だった。

今はヨーロッパの仲間のところに…


NK Custom Shapes WORK SHOP 

自分が考えたデザインが一本のボードとして形になる。
僕がSNOWSTICKを作る過程で得てきた知識と経験をこのワークショップでご参加の皆様にお伝えします。

6.01.2018

NK CS WORK SHOP 一回目開催

本日11/5 NK Custom Shapesのワークショップ第一回目を開催しました。

開催場所は千葉北エリア 一宮ポイント近くの古民家。
フタバフルーツ大さんのご協力で僕のワークスペースとして場所のご協力を頂いています。

初回の今回は3名のゲストさんのご参加です。
8:30集合からデザインについて打ち合わせ。


P.大さん
デザインについてシッカリと打ち合わせし、ボードの型となるテンプレート作りをします。


P.大さん
テンプレートとなる薄いベニアに鉛筆でデザインを書き込んでいきます。


テンプレートをカット。




テンプレートは仕上がりを左右するので、できるだけきれいにサンディングします。



STICKFREEのブランクスに仕上げたテンプレートをはめ込み、アウトラインを引きます。






そしてランチはみんなでわいわいと〜



吉川くんのATLANTIC Coffeeとミナリッチ×フタバフルーツのフルーツ漬物。



午後からはいよいよアウトラインのカットと仕上げのサンディング。
ノーズとテールはジグソーでカットしていきますが、サイドカーブはノコギリで一髪斬り!
慣れないと大変な作業!しかしジグソーでガタガタになったサイドカーブをサンディングで仕上げるほうがむしろ大変なので、ここは皆さんに頑張って頂きます笑。

P.Cyrex
予定の15:00を少し押したところでサンディング完了!
皆さんと記念撮影です。


仕上げとサイドウオールの樹脂塗布はお持ち帰りとなりますが、この様な一日となります。

一日終えてワークショップを開催する側としても経験値アップ!
ドンドン バージョンアップして来春以降も開催していきたいと思っています!

今回で要望も多いということもわかったので、今月もう一度開催するかもしれません。
ぜひ参加してみたいという方がいらっしゃいましたらご連絡お待ちしております!

ご参加いただきました皆様、大さん、ご関係者の皆様ありがとうございました。



5.27.2018

NK CS《Maneuver Master 161》

昨年11月のワークショップでシェイプされたゲストさんから
  • シンプルな構造だからこそ気づく 乗り心地と他にない楽しさ
  • デザイン/シェイプすることの楽しさと喜び
  • 世界に一本だけのオリジナル
ワークショップでの体験は、確実に新しい世界観を広げることでしょう。


2018.6.23

オリジナルスノーボード作製 ワークショップ

詳しくは下記ページより

NK Custom Shapes

5.25.2018

NK CS Work shop

2018 6/23 シーズン一回目Work shop日程が決まりました。

STICKFREEのブランクスを使用したスノーボード作製のワークショップを行います。

自分の想いが世界に一本だけのボードとして形になる

デザインを考え…テンプレートを作製し…ブランクスボードにアウトラインを引く…
丁寧にハンドシェイプをし、ニスを塗る…
シーズンを迎えテストライド…
気になる部分はリシェイプしてテストライドを繰り返す…
新たなスノーボードへのアプローチがこのワークショップにあります。


詳しくは下記ページへ

NK Custom Shapes

5.24.2018

NK Custom Shapes instagramページスタート⚡️

今季もカスタムシェイプのワークショップが始まります。
6/23(予定)を皮切りにシェイプの楽しさを広げていきたいと思っています!
詳細は明日アップ予定。

NK Custom Shapes 
スノーボードブランクス STICKFREEを使用したハンドシェイプ スノーサーフボード ブランド。 千葉北のサーフポイントから数分の古民家を拠点にボードシェイプのワークショップも開催。

ID @nk_custom_shapes
 instagramページのフォローお願いします🤜💥🤛



12.07.2017

10.30.2017

NK CS エッジレスとは!?

この写真、ボードは NK Custom Shapesのモデルwing pin 165
写真が横を向いているので少しわかりにくいですが、スチールエッジレスのスライド観が伝わる写真です。スチールエッジが付いていないことの楽しさ、サーフのフィンレスボードのようなスライディングの速さと伸び体験してみませんか!?

Repost Deeluxe boots


NK CS ワークショップ〜 ボードシェイプについて

あなたが思い描くボードシェイプとはどのようなデザインですか?
  • 機能とデザイン
  • 乗りやすさと個性
  • コンディションに応じた特性
    etc...



ボードシェイプに必要な要素は沢山ありますが、全ては自由。
あなただけのアイデアを形に〜

10.27.2017

NK CS work shop ...テールロッカーの形状がもたらす効果とは!?

あなたなはどのロッカーにどのようなアウトラインを組み合わせますか?
ブランクスボードをシェイプして世界に一本だけの自分オリジナルを削り出すワークショップ11/5開催!



10.18.2017

NK Custom Shapes work shop 空き情報

11/5開催のHand shape boardのワークショップ
10/19時点の空きは3名です。

ボードデザイン・機能を追求することの楽しさ、世界に一本だけの自分のボード。
一緒に楽しみましょう! 

詳細は以下からチェック!
https://nk-custom-shapes.blogspot.jp/2017/10/work-shop-menu.html

10.15.2017

NK Custom Shapes work shop 開催!

『シェイプの概念を追求することによるライディングスキルアップ』をテーマに、スノーボードシェイプのワークショップを11/5より開催致します!



ワークショップに参加申し込みするとこの様なデザインシートを送ります。

デザインシート

デザインがあってのシェイプ。ワークショップ当日に考え始めるのではあまりにも勿体ないですので、事前の課題としてこのデザインシートを配布します。

このシートにご自身のデザインをイラスト化して頂き、当日はシェイピングに集中できる環境を作りたいと思っています。
スケジュールは1/10です!


そしてもう一枚、『デザイン参考シート』をお渡しします。
このシートには、僕がSNOWSTICKで培ってきたボード作りの要点をまとめました。
デザイン参考シート
参考シートと言っても、デザインを起こす上での基本要素・ポイントを記したもので、『この形状は、こうなる』などの記載はありません。

ご参加者のインスピレーション・個性を引き出すことが凄く大切だと考えていますが、ボードデザインの基本要素を知ることでシンプルにボードデザインを追求することが出来き、よって今回のテーマにつながっていくと考えています。

詳細は以下からチェック!
https://nk-custom-shapes.blogspot.jp/2017/10/work-shop-menu.html


8.30.2017

【古民家プロジェクト Opening Party】9/5

この古民家プロジェクトでNK Custom Shapesワークショップ(9/23スタート予定)をはじめます。
今回はこの古民家で新たにスタートする薬膳カフェfato. のオープニングパーティー。

フタバフルーツ大さん、 渡邊 亮平さんの元で始まるこの古民家プロジェクト・SURF and FARMにご期待ください!




日時:2017年9月5日 17:00 - 21:00
場所:千葉県長生郡長生村一松丁174
いよいよここ、千葉の一松でのfato.がフタバフルーツとタッグを組んでファームキャンパスの渡邊さんのもとで始まります。先ずは皆さんに知って貰いつつ、ゆる〜く皆さんと楽しめたらと思っています。フタバフルーツの果物も登場しますよ!みなさん、どうぞ宜しくお願いします。※駐車場は有りますが、台数が限られますので、なるべく乗り合わせて来て頂けると助かります^ ^
entrance 2500/1D (2杯目からはキャッシュオンとなります)
問い合わせ :info@kotsugai-naoto.com

8.17.2017

NK Custom Shapes work shop 始動

新しい出会い・新しいプロジェクト
フタバフルーツ 成瀬 大輔さんから繋がったご縁。
昨夜は『Fato.の引っ越しパーティー』に参加させて頂きました。

来月から成瀬 大輔さん、渡邊 亮平さんを中心にFato. 相原さんご夫妻と千葉のサーフスポット近くの古民家で新しいプロジェクトが始まります。

僕はNK Custom Shapes ワークショップを始動します!
皆様よろしくお願い致します

千葉古民家プロジェクトメンバー



下の記事はThe Earth Of Joy Members Onlyメールマグにて事前公開した記事です。

フタバフルーツとNK Custom Shapesそしてワークショップ

NK Custom Shapes(NKCS)とSTICKFREE

今から4年前に僕が立ち上げたハンドシェイプボードブランドがワークショップで再始動です!


work shop price ¥45,000(tax-excluded) 

遡ること6年前、セルフシェイプする雪板が密かなブームなころMOSS田沼氏がビンディングを付けないボードはスキー場では滑れないことに着目セルフシェイプするスノーボードブランクス『STICKFREE/CUTFREE』を製作・発表したのが切っ掛けで生まれたブランドでした。

シェイプ前のブランクスボード・STICKFREE/CUTFREE

僕がシェイプしたボードは2年間で約30本。
シェイプしたエッジレススノーサーフで沢山の楽しみと難しさを体感してきました。


ハンドシェイプの楽しさ

僕はSNOWSTICKで5本のオリジナルコンセプト・シェイプのボードを展開しています。

その中でもWING PINはNKCSで約20本近いデザインを起こし、数多くのテストで裏打ちされた機能性とデザイン性がMOSS SNOWSTICKにフィードバックされています。

NK Custom Shapes wing pin 165




シェイプを知ること

ハンドシェイプすることで見えてくる世界観は確実にライディングに影響してきます。
サーファーが波を見てボードを決めるように、僕は山を滑る日の朝、その場所でボードをチョイスします。
ボードが持つシェイプの概念がライディングを深めてくれます。


ボードシェイプを考えること自体が、SNOWSURFERとしてのライディングスキルを高める行為


スチールエッジレスが持つドライブ感

『ドライブ感』とは〜板が走る感覚というべきでしょうか。

サーフボードにはエッジが無く、水面が下から上に向かって流動していく表面をスライドしています。

スノーボードのカービングで雪をエッジで切る動きとは少し違うと考えてます。

どちらかと言うとボードをズラシながらきれいな曲線を描いてターンをすることがサーフィンでいうドライブ感に近いと僕は考えています。

雪の上でのこのターンを僕たちは『ドライブターン』と言っています。



スチールエッジでは体感できないカーブとスピード感

スチールエッジが付いていなSTICKFREEのシェイプボードは、アイスバーンでは機能しませんが、通常のゲレンデであれば驚くほど機能します

スチールエッジレスでなければ体感できないカーブとスピード感!

そして何よりもサーフライクなドライブ感が新しい

ボードをズラながらターンしていくドライブターンのスピード感は本当に楽しいの一言。
まるっきり新しい乗り物に乗った感覚です。




フタバフルーツと千葉長生村にある古民家農園cafe

水面下で2年、もう直ぐ公表となりますが、フタバフルーツ大さんの多大なご協力で葉の海沿い、サーフポイントまで10分程度の場所にある古民家農園cafe(現在準備中・民泊できます)でSTICKFREEのワークショップを継続的に開催する動きを作っています。

フタバフルーツ成瀬大輔氏と私 古民家にて



言わばシェイプルームという拠点を持つことになります。

そしてMOSS田沼氏の協力も得て、ブランクスも一般的に購入しやすい価格に大幅改定の了承も得ました。

NK Custom Shapesワークショップ

2017 9/5オープン予定の古民家農園cafe
ワークショップ開催はこれからシステム組み立て。
今後にぜひご期待ください。

なぜサーフポイントの側 千葉なのか

スノーボードだってスケートボードをしていなくても十分に楽しめる。
それはスノーサーフィンも一緒。サーフィンしていなくても十分に楽しめる。
しかし、サーフィンをやったらそれはもう最高に楽しい!
だからその入り口を作りたい。
サーフィンにご興味あるスノーサーファーの皆様へその環境を提供したいと思います。

2017 7/11 Naoto Kotsugai


NK Custom Shapesに戻る

7.26.2017

フタバフルーツ ポップアップショップ @ ATLANTIC Coffee stand 8/11-13

F u t a b a   P o p - U p    S H O P 

a t    A t l a n t i c    C o f f e e    S t a n d 

8/11-13


フタバフルーツ大さんのポップアップショップに参加します。

僕はボードを展示したり、ウエブ未公開スライドショーや9月から始めるNK Custom Shapes ボードシェイプのワークショップなどをお披露目・展示する予定です。

ぜひ遊びに来てください。






8月11日(金)〜8月13日(日)の3日間に、フタバがセレクトしたフルーツやオリジナルアパレルやグッズを持ち込みフタバの世界を作ります!また、これまでにイベントなどで仲間のアーティスト達に描いてもらった作品を多数展示。
フタバにゆかりのある仲間達も遊びにきます!
毎日テーマを変えて、お楽しみいただける企画を考えております!皆様のお越しをお待ちしております!

L O V E ,   S M I L E , . . .a n d    R O C K    O N ! ! !


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8月11日(金) カタヤマケンジ アートエキシビジョンhttps://www.facebook.com/Kenzi.Katayama
小番直人(プロスノーボーダー)をゲストに、映像とトークライブを開催http://kotsugai-naoto.blogspot.jp/
※夕方よりBBQも開催予定!

8月12日(土) WATARU LIVE :Start 17:00〜 エントランス¥1,500(ワンドリンク)WATARUオフィシャルサイト http://wataru.co/#LIVE
※夕方よりBBQも開催予定!
8月13日(日) フルーツパーティー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イベントについての最新情報は随時更新いたします!
Facebook Event page 
https://www.facebook.com/events/124453881505176/

Snowsurfer Naoto Kotsugai 小番 直人

日本海を望む霊峰"鳥海山"の麓町に生まれ育ち、一年を通して山 海にてサーフィンを楽しんでいる。現在は日本のスノーサーフィンの生みの親である田沼進三氏の元でスノーサーフィンスピリットを継承中。