先日のSNOW WAVE SESSIONにて
ヒールサイドのカービング360
Wing Pin 54のフレックステールによるスピードのあるターンと、ウィング形状による強いエッジプレッシャーにSnowsurf Tune up Serviceのビベリングが加味され、アイシーなみさかのパイプでもこの通り。
先日のSNOW WAVE SESSIONにて
ヒールサイドのカービング360
Wing Pin 54のフレックステールによるスピードのあるターンと、ウィング形状による強いエッジプレッシャーにSnowsurf Tune up Serviceのビベリングが加味され、アイシーなみさかのパイプでもこの通り。
ものすごくCoolなMid lengthボード乗りのDevon Howard から下のMovieをRepostさせてもらっています。
Midlengthって?ショートボードでもない、ロングでもない中間の長さ。
僕の昨シーズンの映像。
秋田駒ヶ岳のすごく良い日に撮影できたシーン。
この場所での撮影は2010年ぶりかな。
前回は62SWで、今回はWing Pin175で〜
今や僕にとってこのWing Pin175は絶対に無くてはならないボード。
とにかく機能的。秋田駒ヶ岳では断然No.1の使用率。ゲレンデでも頻繁に乗っています。というか楽しい。
僕2011年からミッドレングスのサーフボードに乗っていて、その機能性をスノーサーフボードに置き換えたらどうだろうという考えのもと、175cmのWing Pin175のデザインを起こしました。
このザラメの滑ったライン(右側)大きく鋭いカットバックもWP175の個性。
SHREDさん(@shredoptics)がシェアした投稿 -
SHREDさん(@shredoptics)がシェアした投稿 -
Coal Headwearさん(@coalheadwear)がシェアした投稿 -
Coal Headwearさん(@coalheadwear)がシェアした投稿 -
NaotoKotsugai_the_earth_of_joyさん(@kotsugai_naoto)がシェアした投稿 -
NaotoKotsugai_the_earth_of_joyさん(@kotsugai_naoto)がシェアした投稿 -